2025.10.04WATCH REPAIR

黒く変色したカルティエタンクの変色取り

時を超えて愛される名機を救う!黒く変色したカルティエ マストタンク、復活の軌跡【修理料金15,400円】

 

カイドージュエリーのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

世界的な名門ジュエラーであり、時計史に名を刻む数々の傑作を生み出してきたカルティエ(Cartier)。その中でも、永遠の定番として世代を超えて愛され続けるモデルが「マストタンク(Must Tank)」です。

今回は、長年のご愛用によってケースが黒く変色してしまったマストタンクの「変色取り修理」をご依頼いただき、見違えるほど美しく蘇った事例をご紹介します。

 

1. 修理前の状態:気品を覆い隠した「黒い霧」

 

お持ち込みいただいたカルティエ マストタンクは、そのアイコニックな長方形のケース全体が、酸化による黒い変色に覆われていました。

カルティエタンク変色取り前の表面の写真
カルティエタンク変色取り前の側面の写真

 

一見すると「アンティークの味わい」とも取れますが、本来の美しい光沢が失われ、その魅力を十分に発揮できていない状態です。特に「マストタンク」の多くは、純粋なゴールドではなく、銀の土台に厚く金をコーティングした「ヴェルメイユ(Vermeil)」素材が用いられています。このヴェルメイユは、長期間の湿気や汗、空気中の硫黄成分などと反応し、土台の銀が酸化することで、表面に黒ずみや変色が発生しやすい特性を持っています。

この黒ずみを放置すると、さらに腐食が進み、最悪の場合、表面の金メッキ層にまで影響を及ぼしかねません。

 

2. カルティエの秘話:マストタンク誕生と「美の民主化」

 

修理工程をご紹介する前に、このマストタンクが持つ、カルティエの歴史における重要な役割について触れたいと思います。

 

秘話① 戦車から生まれた「タンク」デザイン

 

マストタンクのルーツは、1917年にルイ・カルティエがデザインした世界初の腕時計の一つ「タンク(Tank)」にあります。デザインのインスピレーション源は、第一次世界大戦で活躍した**フランスのルノー製戦車(ルノーFT-17)**の平面図でした。

戦車のキャタピラ部分をケースの垂直なラグ(ベルトを留める部分)に、車体部分を文字盤のフレームに見立てた斬新なデザインは、当時の丸型が主流だった時計界に革命を起こしました。この**「機能美」と「普遍性」**こそが、カルティエの時計が時を超えて愛される理由です。

 

秘話② 危機を救った「Must de Cartier」の使命

 

さらに重要なのが、「マスト ドゥ カルティエ(Must de Cartier)」という名の由来です。

1970年代、時計業界は安価で高性能な「クオーツ時計」の波、いわゆる「クオーツ・ショック」に直面し、多くの老舗ブランドが苦境に立たされました。カルティエも例外ではありません。

この危機を乗り越えるため、カルティエは「誰もが持つべきもの (Must-have)」という意味を込めた「マスト ドゥ カルティエ」ラインを立ち上げました。このラインでは、伝統的な「タンク」のデザインを保ちながら、高価なソリッドゴールド(無垢)ではなく、先述の「ヴェルメイユ」素材を使用。価格を抑えることで、若者や中間層にもカルティエの美しさを届ける**「美の民主化」**を推し進めました。

この戦略が功を奏し、カルティエは危機を脱出。マストタンクは、**「カルティエの美意識を広く伝える」**という歴史的な使命を背負った、非常に意義深いモデルなのです。

 

3. カイドージュエリーの職人技:ヴェルメイユ素材への特別処置

 

さて、歴史的な背景を持つマストタンクを蘇らせるため、カイドージュエリーの専門職人が細心の注意を払って変色取り修理を行いました。

【最も大切な点】 ヴェルメイユ素材の修理で最も注意が必要なのは、土台の銀に達するほどメッキ層を削り取ってしまわないことです。通常の研磨とは異なり、変色の原因となっている酸化物だけを極めて繊細に取り除く技術が求められます。

カルティエタンク変色取り後の写真

修理工程のポイント

 

  1. ムーブメントの保護: まず、精密なムーブメント(機械)をケースから取り外し、作業中にダメージを与えないよう完全に保護します。
  2. 変色層の特定と除去: ヴェルメイユ層に負担をかけない専用の薬剤を使用し、黒い酸化層のみを丁寧に除去します。手作業で、隅々まで均一な光沢を取り戻していきます。
  3. この専門的な技術と手間を要する修理を、カイドージュエリーでは**修理料金15,400円(税込)**にて承りました。

 

4. 修理後:見違えるように輝きを取り戻した姿

 

そして、こちらが変色取り修理を終えたマストタンクです。

カルティエタンク変色取り後の表面の写真

カルティエタンク変色取りごの側面の写真

いかがでしょうか。黒い変色は完全に消え去り、ヴェルメイユ特有の深みのあるゴールドの輝きと、カルティエらしい気品が完全に蘇りました。時計は単なる時間を知る道具ではなく、**身につける方の歴史と、ブランドの物語を映し出す「美術品」**であると改めて感じさせられます。

お客様にも「新品の時の輝きが戻ってきた」と大変ご満足いただけました。

 

まとめ:大切な時計を未来へつなぐために

 

カルティエ マストタンクは、そのデザイン性もさることながら、カルティエの歴史と情熱が詰まった特別な時計です。今回のように変色や傷がついても、適切なメンテナンスを行うことで、その輝きを再び取り戻し、次の世代へと受け継いでいくことができます。

大切な時計に「少し輝きが足りないな」と感じたとき、それがマストタンクであれ、他のブランドの時計であれ、お気軽にカイドージュエリーにご相談ください。熟練の職人が、一つひとつの時計に込められた物語を大切にしながら、最適な修理プランをご提案いたします。

【今回の修理概要】

  • モデル: カルティエ マストタンク(ヴェルメイユ素材)
  • 修理内容: 黒変色取り修理
  • 修理料金: 15,400円(税込)
  • 往復の送料はカイドージュリーが負担させていただきます。

その他のウォッチ修理は、以下のページをご覧ください。

カイドージュエリーの時計修理サービス

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
+++SHOP+++

カイドージュエリー

福井市中央3-1-17

0776-24-1234

お陰様でGoogleクチコミ 4.9★★★★★!!!

カイドージュエリー公式ホームページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

デジタルジュエリー®協会認定店
デジタルジュエリー®認定デザイナー
1級ジュエリーリモデルカウンセラー
日本リ・ジュエリー協議会会員
CGJ宝石鑑定

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10:00〜18:00
定休日/木曜日

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

全国からご依頼頂いている時計修理!


時計修理は日本全国からご依頼を頂戴しています!特に時計の外装修理は「時計」と「宝飾」の両方のノウハウが必要なので、当店が得意とする分野です。皆様の大切なお時計を安心してお預け頂けるよう、LINEで細かく修理の状況説明をさせて頂いています。
時計修理について詳しくはこちら

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カイドージュエリー公式ホームページ

カイドージュエリーInstagram

カイドージュエリー時計修理アカウントInstagram

カイドージュエリーYouTube

カイドージュエリーX

ご相談・お問い合わせは『カイドージュエリーLINE公式アカウント』から