2025.10.28WATCH REPAIR

カルティエマストコリゼの再メッキ修理

【完全復活】カルティエ マスト コリゼ(ヴェルメイユ)のメッキ剥がれを5ミクロン厚で再メッキ修理!| カイドージュエリーの技術

 

 

憧れのカルティエ、メッキ剥がれを諦めていませんか?

 

カルティエの「マスト ドゥ カルティエ(Must de Cartier)」シリーズは、手の届きやすい価格帯でありながら、その上品なデザインで今なお根強い人気を誇ります。特に、丸いケースが特徴的な「マスト コリゼ」は、優美な手元を演出してくれる名作です。

しかし、このマストシリーズの多くは、純銀(シルバー925)のケースに厚い金メッキを施した**ヴェルメイユ(VERMEIL)**という仕様です。

長年のご愛用や汗、湿気などの影響で、残念ながらメッキが剥がれて下地の銀が露出してしまうことがあります。せっかくの美しいゴールドの輝きが失われ、時計を着けるのをためらってしまう…そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

カイドージュエリーでは、この**カルティエ ヴェルメイユの「メッキ剥がれ」を新品同様に蘇らせる「再メッキ修理」**を得意としています。

今回は、広範囲でメッキが剥がれてしまったカルティエ マスト コリゼ クオーツ (Ref. 590002) の修理実例をご紹介します。


 

【修理実例】カルティエ マスト コリゼ クオーツ (Ref. 590002)

 

 

1. 修理前の状態(Before)

 

お持ち込みいただいたカルティエ マスト コリゼのケースは、ケースの金メッキが広範囲で剥がれ、シルバーが剥き出しになって全体が黒ずんで見える状態でした。

カルティエマストコリゼの再メッキ、修理前の表面

カルティエマストコリゼの再メッキ、修理前の裏面

 

2. カイドージュエリーの再メッキ修理へのこだわり

 

当社の再メッキ修理は、単にメッキをかけ直すだけではありません。

① 丁寧な分解と研磨(下地処理)

まずはムーブメントやリューズを外し、ケース単体にします。次に、長年の使用でついた細かなキズや腐食跡を丁寧に研磨します。この**研磨(下地処理)**をどれだけ丁寧に行うかが、再メッキ後の仕上がりの美しさ、すなわち「鏡面仕上げ」の輝きを左右します。

② 厚い5ミクロンの再メッキ処理

オリジナルの裏蓋には「PLAQUE OR G 20 M」(20ミクロンメッキ)の表記がありますが、これは製造当時の標準的な厚さです。

日本の一般的なメッキの厚みは0.8ミクロン以下と言われていますが、カイドージュエリーでは、お客様に長く安心してご愛用いただくため、耐久性を高めた5ミクロンの厚い再メッキを施します。美しいゴールドの輝きを再現するだけでなく、よりタフなケースへと生まれ変わります。

 

3. 修理後の状態(After)

 

長年の汚れや剥がれが嘘のように消え、ケース全体が鏡面のように輝く、新品同様の状態に蘇りました。

カルティエマストコリゼの再メッキ、修理後の表面

カルティエマストコリゼの再メッキ、修理後の裏面

画像 特徴
メッキ剥がれが完全に消え、ケース全体に美しいゴールドの輝きが戻りました。
裏蓋の刻印も鮮明なまま、新品の時計のような輝きを取り戻しました。
修理前と後の違いは一目瞭然。時計全体に輝きが戻り、コレクションに再び加えられるレベルに。

この仕上がりこそが、カイドージュエリーの持つ熟練の技術の証です。


 

カルティエ ヴェルメイユの再メッキ修理は専門店にご相談ください

ビフォア・アフターの写真

 

ヴェルメイユ(VERMEIL)とは?

 

「ヴェルメイユ」とは、銀製品に金メッキを施したものを指すフランス語です。金メッキ製品の中でも、下地が純銀(スターリングシルバー/925)であり、一定の厚さ以上のメッキが施されているもののみが「ヴェルメイユ」と名乗ることができます。

純銀はアレルギーを起こしにくく耐久性も高い素材ですが、空気に触れると酸化し黒ずむ性質(硫化)があります。メッキが剥がれると下地の銀が露出し、その部分から黒ずんで見えてしまうのです。

 

なぜカイドージュエリーを選ぶべきか?

 

  1. 専門的な技術: ヴェルメイユの修理は、ただメッキをかけるだけでなく、銀特有の黒ずみ(硫化)を完璧に除去するための専門的な下地処理が必要です。当社の熟練職人が、素材を傷つけずに元のフォルムを再現します。
  2. 高品質なメッキ: 今回のように耐久性を重視した「5ミクロン厚メッキ」など、お客様のご要望や時計の状態に合わせた最適なメッキ処理をご提案します。
  3. 安心の一貫体制: 時計修理専門の部門にて、分解から仕上げまでを一貫して行います。

 

修理のご相談・お見積もりはこちらから

 

お手持ちのカルティエ マスト コリゼやタンク、ヴァンドームなどのヴェルメイユモデルで、メッキ剥がれにお悩みでしたら、ぜひ一度カイドージュエリーにご相談ください。

あなたの大切なカルティエを、再び輝かせます。

カイドージュエリー 時計修理のブログ

WATCH REPAIR

「昔買ったカルティエの時計が、しまっていたら茶色や虹色になっていた…」という方は、ぜひ一度、カイドーにご相談ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
+++SHOP+++

カイドージュエリー

福井市中央3-1-17

0776-24-1234

お陰様でGoogleクチコミ 4.9★★★★★!!!

カイドージュエリー公式ホームページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

デジタルジュエリー®協会認定店
デジタルジュエリー®認定デザイナー
1級ジュエリーリモデルカウンセラー
日本リ・ジュエリー協議会会員
CGJ宝石鑑定

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10:00〜18:00
定休日/木曜日

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

全国からご依頼頂いている時計修理!


時計修理は日本全国からご依頼を頂戴しています!特に時計の外装修理は「時計」と「宝飾」の両方のノウハウが必要なので、当店が得意とする分野です。皆様の大切なお時計を安心してお預け頂けるよう、LINEで細かく修理の状況説明をさせて頂いています。
時計修理について詳しくはこちら

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カイドージュエリー公式ホームページ

カイドージュエリーInstagram

カイドージュエリー時計修理アカウントInstagram

カイドージュエリーYouTube

カイドージュエリーX

ご相談・お問い合わせは『カイドージュエリーLINE公式アカウント』から