2025.08.27WATCH REPAIR
「大切にしていたエルメスのHウォッチ。気づいたら、ケースの四隅のメッキが剥がれてしまっていた…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
エルメスHウォッチは、そのアイコニックなデザインで多くの人を魅了する名品です。しかし、長年のご愛用によって、ケースの角からメッキが剥がれてしまうことがあります。
「どこに修理を頼めばいいかわからない」 「正規店以外で修理できるの?」 「費用はどれくらいかかるの?」
そのような不安をお持ちの方のために、カイドージュエリーのエルメスHウォッチ再メッキ修理についてご紹介します。
まずは、実際にカイドージュエリーで修理を行ったエルメスHウォッチをご覧ください。
ケースの四隅や縁にメッキ剥がれが見られ、元の輝きが失われています。
丁寧に再メッキを施すことで、まるで新品のような輝きを取り戻しました。剥がれていた部分も滑らかになり、元の美しい姿が蘇りました。
なぜ、多くのお客様がカイドージュエリーにHウォッチの再メッキ修理をご依頼くださるのでしょうか?それは、他店にはない独自のこだわりがあるからです。
再メッキ修理で最も重要なのは、メッキをかける前の「下地処理」です。カイドージュエリーでは、剥がれたメッキを職人の手作業でケースを丁寧に研磨します。これにより、鏡のように滑らかな表面を作り出し、メッキが均一に密着するための完璧な下地を整えます。この一手間が、美しく耐久性の高い仕上がりを実現します。
一般的な国内のメッキ工場で行われる時計メッキの厚みは、0.8ミクロン以下と言われています。しかし、カイドージュエリーでは、耐久性を高めるために、5ミクロンという厚みで18金のメッキを施します。これにより、日常の使用で再びメッキが剥がれてしまうリスクを大幅に軽減し、美しい輝きをより長くお楽しみいただけます。
修理にかかる費用と期間は、お客様が最も気になるポイントです。
一つひとつの工程を丁寧に、確かな技術で行うため、お預かり期間を長めにいただいております。お客様の大切な時計を美しく蘇らせるため、何卒ご理解いただけますと幸いです。
Hウォッチのメッキ剥がれは、諦める必要はありません。確かな技術と独自の厚メッキで、時計本来の美しさを取り戻すことができます。
「メッキが剥がれてしまい、もう使えないと諦めていた…」という方は、ぜひ一度、カイドージュエリーにご相談ください。お客様の大切な時計を、心を込めて修理させていただきます。ご依頼やご相談は、下記のお問い合わせフォームより承っております。