2025.11.03WATCH REPAIR
いつもカイドージュエリーの時計修理ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、多くの方に愛されるジュエリーブランド**アガット(agete)**の、パール付きシルバー製ウォッチの変色取り修理をご紹介します。長年のご愛用で黒ずんでしまった時計が、熟練の職人の手によって新品のような輝きを取り戻しました。
お預かりしたのは、華奢なオーバル型のケースに、パールと繊細な装飾のラグが組み合わされた、エレガントなデザインのアガットのブレスレットウォッチです。




今回のようにシルバー製のアクセサリーや時計は、空気中の硫黄成分や、汗、皮脂などに含まれる硫黄化合物と反応して「硫化銀」となり、表面が黒く変色してしまいます。これが、シルバー特有の「黒ずみ」です。
アガットのジュエリーは、**「シンプルで洗練されたなかにも、時代感覚のあるファッションジュエリー」**というコンセプトのもと、K10、K18といった上質な貴金属に加え、シルバーや半貴石など、多様な素材をミックスして独自の世界観を作り上げています。
特に、裏蓋に「SILVER GP 0.056」といった刻印が見られる場合があります(画像参照)。これは、シルバー素材にGP(ゴールドプレーティング=金メッキ)が施されていることを示唆しており、汗や摩擦などでメッキが摩耗したり、微細な隙間からシルバーが硫化することで、変色や黒ずみが起こりやすくなります。
この繊細な素材の組み合わせこそが、アガットのジュエリーにアンティーク調やクラシカルな魅力を与えていますが、同時に定期的なお手入れや修理が重要になってくるのです。
1990年に東京・青山で誕生したアガットは、株式会社サザビーリーグが手掛ける日本のジュエリーブランドです。
アガットは、単なる装飾品ではなく、**「特別な想い」を込める「お守り」**のような存在として、幅広い年代の女性に愛され続けています。
今回の修理のように、カイドージュエリーでは、繊細な装飾や異素材(パールなど)が組み合わされたジュエリーウォッチの修理も、時計を分解し、素材を傷つけないよう細心の注意を払って対応いたします。
大切な時計をもう一度身に着けたい、思い出の時計を蘇らせたいという方は、ぜひカイドージュエリーにご相談ください。
カイドージュエリーの時計修理サービスの詳細はこちら https://kaido-co.jp/watch-repair/