宝石屋さんが話さない3つの真珠の真実
◇ あなたの真珠は「無調色」ですか?

日本で販売されている真珠は約95%がピンク色に「調色」されています。「調色」とは穴あけした真珠をピンク色の染料に浸けて、核と真珠層の隙間にピンク色の染料を流し込み真珠を染める作業です。これによりバラバラな色の真珠が同じようなピンクの色調になり、ネックレスにした際に色のバラツキが見えないようにすることが出来ます。下の写真が実際に真珠を染める染料です。

しかし、染料はTシャツが色褪せるように日光の紫外
線で退色をするので、次第にピンク色が薄くなり真珠
の色にバラつきが出てきます。また、真珠の場合は核
や真珠層に染料が染み込まないので、超音波洗浄液に
かけると染料が抜け出す危険性があります。
では、染料を入れなければいいんじゃないの?という
気もしますが、貝から取り出した真珠の色やテリ、大
きさを統一してネックレスを作ることは手間もかかり、
少量しか生産できません。そこで、見た目の良いネッ
クレスを多く作るのには「調色」が必要なのです。
生産量が僅か5%の無調色パールは染料を入れてないの
で、経年劣化することが少なく、真珠本来の美しさが続
きます。調色という言葉は真珠業界が創り出した言葉で、
本来は「染色」「着色」と呼んでもいいのかもしれま
せん。
代表取締役社長
1級ジュエリーリモデルカウンセラー
前身「海道時計店」を3代目として受け継いだ後、時代のニーズに合わせて「カイドージュエリー」へと形態を変化させた。
時計・ジュエリーを扱って40年以上。「バカ真面目」な先代の意思を受け継ぎ『お客様にとっての最善のご提案』を心掛けています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
+++SHOP+++
カイドージュエリー
福井市中央3-1-17
0776-24-1234
お陰様で
Googleクチコミ 4.9★★★★★!!!
カイドージュエリー公式ホームページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デジタルジュエリー®協会認定店
デジタルジュエリー®認定デザイナー
1級ジュエリーリモデルカウンセラー
日本リ・ジュエリー協議会会員
CGJ宝石鑑定
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10:00〜18:00
定休日/木曜日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
福井県唯一のデジタルジュエリー®認定店として、オーダーメイドの過程でお客様が「ワクワク」や「感動」を感じるような【ジュエリーエンターテイメント】をご提供しています。
結婚指輪や婚約指輪はもちろん、ジュエリーリフォームやいつも着けれるデイリージュエリーまでオーダーメイドで製作しています。
福井県内(福井市/鯖江市/越前市/坂井市/あわら市/大野市/勝山市/敦賀市/小浜市)だけでなく、大阪府、神奈川県、東京都など日本全国からオンラインでのご依頼も多数頂戴しております★
『試着ができるオーダーメイド』デジタルジュエリーって??
お客様からのご要望をもとに立体デザインしたものをサンプル〈レジン〉で試着頂き、何度でも修正→試着ができます。これまでにない、全く新しいオーダーメイドシステムです!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カイドージュエリー公式ホームページ
カイドージュエリーInstagram
カイドージュエリーFacebook
ご相談・お問い合わせは『
カイドージュエリーLINE公式アカウント』から